働く誰もが健康的で、活力が溢れる人材育成を目指して
春、研修シーズン到来ですね。 経営者や人事担当の方と話をしていると、社会人として一日も早く一人前になってほしい、一刻も早く戦力となってほしい、自ら考え行動できる人材に育ってほしい、失敗を恐れずチャレン...
春、研修シーズン到来ですね。 経営者や人事担当の方と話をしていると、社会人として一日も早く一人前になってほしい、一刻も早く戦力となってほしい、自ら考え行動できる人材に育ってほしい、失敗を恐れずチャレン...
最近、注目度が高まっているアンガーマネジメント、なぜ人は怒り、そのたびに後悔を繰り返すのか、怒りは誰もがもつ自然な感情の一つですが、怒りで後悔したくないですね。自分の怒りの感情と向き合う時間を作って、...
4月から新入社員を迎える企業の皆さま、春先こそ人材育成のためにいろいろな研修をお考えかと思います。我が社に必要な研修とは何か?技術部門からの要請では○○研修、営業部門からは○○研修、総務からは○○研修...
早くも節分が過ぎ暦の上では立春です。今年もアンガーマネジメントの講座を定期的に開催しております。ところで皆さん、怒りの感情は自分ではどうすることもできないと思っていませんか?自分の性格なんだから仕方が...
どのような人材育成を取り入れたら良いのか。もっと働きがいのある生産性の高い職場にしたいのだが、何が足りないのだろうか。個々人のスキル向上はもちろん大事だが、今の教育体制や研修のやり方で大丈夫なんだろう...
10月、11月に東京でアンガーマネジメント協会指定講座を開催します。2023年10月14日(土)品川駅周辺と11月24日(金)神田駅周辺の2日間開催限定です。 「怒りの感情」なんて自分でコントロールで...
みなさん、怒りの感情で後悔していませんか?怒った勢いで、つい、きつい言葉で言ってしまった!確かに怒りを感じたのに、上手く言えなかった、我慢してしまった!誰にでもこんな経験があると思います。 後悔しない...
こんにちは、MEBUKULINK代表の久野孝希です。 最近、注目度が高まっているアンガーマネジメント、この機会に中身をのぞいてみませんか? コロナ禍が一段落した今、京都市内で日本アンガーマネジメント協...
みなさまにお喜びいただけるサービスを提供してまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。